添付資料はブラジルの原住民たちが風力反対に立ち向かう様子だ。インディアンやアボリジニと同じでヒト扱いはされない。アホみたいに撃ち殺されるという。害獣だね。日本にいると、土人だの、未開民族などとホロ糞よ。しかしな、風力発電の被害に立ち向かう。これは世界中で、どの国でもやっている。アメリカでは、トランプ大統領が、風力発電の禁止をやっている。「風力発電はガンになる」有名なスピーチだ。
日本だけが違うんだよ。ペテンのエセ反対は、もう誰でも知っている。「あの人たちは何者で、一体何を目的としているのか、そのことを知ることが先決でしょ」と言われてきた。由良町でもピカピカの地域対策、被害の否定を見たからさ、全国でやっているニセモノたちを見て、やっぱりな、と誰も立ち向かえない現実の策略に苛立ったもんさ。下記のURLを見れば、彼らが、いかに確立した精神性を持っているかが分かる。
誰や未開民族なんて言うやつわ。日本人の「考える会」や「野鳥の会」などの被害者の弾圧を見ろよ。日本人の意地汚さは抜群やで。ジョニーデップの映画『MINAMATA』のテーマが何か、日本人も考えてみないか。「由良さんは、なんで外国の事ばかり云うんですか。ここは日本ですよ」だからどうだと云うんだ。被害者が苦しみ泣きながら死んでいる。それを笑いものにして喜ぶなんて、この原住民にも劣る、恥ずかしいことなんやで。
キミらには何を言っても通じないけど、これが国際感覚の核になる。対等に話が出来る基盤だよ。アホよら、アホよら、と手を叩いて踊ってみせる。そんな被害地は、世界中探しても日本だけだ。弾圧して精神支配すれば、後は動物になる。まるで動物園にされているやないか。日本人はなぜ、誰も抵抗できないのか。ヘラヘラと笑い、媚びるだけのモノなのか。環境省の報告書には、「精神疾患のもの」とはっきりと書き記されている。
そのような事態を私は由良町で何度も体験した。不条理、民主主義社会にはあってはならない弾圧政策だ。トランプのスピーチを見ろよ。日本人は恥ずかしくないんかい。日本人は知らんのかい。何も分からんのか。まず、誰もインターネットをしないからね。これが外人と比べて、明らかに違う点だ。スマホで情報を取ることがない。検索する意味とか意思がない。スマホ機能が使えないようなのだ。
だったら小さなガラケーでいいのに、わざと大きなタブレットを見せびらかしている。ゲームとか天気を見ているらしい。ラインとかな。高度文明に触れる機会はあるのに、個人レベルがマッチしないのだろう。由良町では、私の悪口がコミュニケーションになっている。悪いわな。私がだよ。風力の悪に置き換えられているトリックになっているのだった。風力被害は誰でも分かっている。
そのシンボルかな。私のセイだと、憎しみ、嫌悪のターゲットさ。たまにその話を聞いてやると、アホらしくて、言い訳も何も、スキにしたら、と言って逃げてくる。もうこんな人らを相手にするのは止めよう。時間の無駄だ。由良町には60人の風力被害者が苦しんでいるらしいけど、もう家畜やん、言葉が通じない。社会政策は大成功だよ。私は苦しいから、自分が助かりたいからこうして抗議している。正義のためだよ。
Indígenas ocupam prédio estadual em protesto contra parques eólicos emPernambuco
https://g1.globo.com/pe/pernambuco/noticia/2025/02/17/indigenas-ocupam-predio-estadual-em-protesto-contra-parques-eolicos-em-pernambuco.ghtml
Índios e agricultores protestam contra parques eólicos em Pernambuco
https://movimentoeconomico.com.br/meio-ambiente/2025/02/18/indios-e-agricultores-protestam-contra-parques-eolicos-em-pernambuco/
Na mira das eólicas, indígenas Kapinawá conseguem suspender leilão de partedas suas terras em PE – Brasil de Fato
https://www.brasildefato.com.br/2025/04/09/na-mira-das-eolicas-indigenas-kapinawa-conseguem-suspender-leilao-de-parte-das-suas-terras/
AS-PTA
<https://aspta.org.br/2025/03/13/nenhum-passo-a-mais-para-dentro-do-nosso-te
rritorio-mulheres-da-borborema-pb-ecoam-luta-do-nordeste-contra-megaprojetos
-eolicos-na-regiao/> “Nenhum passo a mais para dentro do nosso território”:
Mulheres da Borborema (PB) ecoam luta do Nordeste contra megaprojetos
eólicos na região – AS-PTA




