最も危険な思想となる。

仮に、北海道と東北地方の風力分布図を示した。抜け落ちている風車もあるだろう。広川風力みたいに、風力公園にしてキャンペーンしている自治体がある。原発施設を「エネルギー研究所」とするようなもんか。風力発電は1本でも被害がある。小型風力でも被害者がいることは全国で証明されている。大型化すれば効率が良いとか、いろんな宣伝文句がありましたなぁ。ウソばっかし、やで。

これだけの風車が林立しながら、地域の人で、「嫌だ!」と喚く人がいない。インターネットとか、SNS、「X」で、私のように抗議したらよいのに。ペテンの「考える会」は賑わっているけどな。これまで指摘したように、彼らは風力と連携したイカサマだ。由良町を見るがよい。誰か、谷口さんら被害者が苦しみながら死んだから悔しい、と言ったか。関係ないか。じゃぁ、誰が風力被害の事を言ったのか。

私だけ。いや汐見文隆、窪田泰など、限られたごく一部の先達がいた。「黙殺の音」はその世界では有名になった。今もインターネット記事として残されている。谷口愛子の「ある風車被害者の独白」も読まれている。由良町では、たくさんの被害者が苦しんで死んだから、もっと他に書き残された記録・資料があっても良いんだがな、そこまで意識して生きる人はいなかった。

動物だった。受け売りの言葉だけで話す、意思も信念もなく、「反対でも賛成でもない」という。薄っぺらな人になると言われるけど、これも一つの症状だと見る。社会コントロール、地域支配がある。笑いものにされるからね。蔑視、差別視、アホにしまくりよ。社会からの引き剥がし、孤立化、人物破壊されて、それはもう泣き叫んでいた。笑うか。

私は旧家のボンだから、親の言い置きもあって、「へーえ、そういうこと」とその人の正体を見ていた。私の住む門前地区では、誰も風力被害を訴える人はいない。いや、いるんだよ。いるけど「いない」らしいで。アホらしくてな、早よう死ねよ、と思う。4~5人、バタバタッ、と死んだりヘンな人になったりしたことがあった。私の番かな、と思ったよ。谷口愛子の周辺ではもっとすごかったからね。

「風力の被害など聞いたこともない」それが合言葉だ。自己催眠術だね。集団ヒステリーになっている。調査に入ったら面白いで。『看守と囚人』そのままよ。カルトだから、全身から黒い煙が立ち上っているようだ。全員がだよ。子供たちは海岸部の小学校、中学校に通っているから、複雑・歪曲した心理だろう。そんな精神性はないか。私一人が孤独な戦いを続けている。

もう戦いでも何でもなく、変わり者の果てかな。だから北海道や秋田・山形の人と話しても話はかみ合わない。誰も関心ないですよ、と言われている。九州地方では、被害を否定しながらも、奇妙な鍔迫り合い? な話を聞く。なかなか地方色がある。どちらも、私の書いた『風力発電の被害』をたくさん買ってもらった。読んだら分かるやろう。由良町の人みたいにすぐに捨てるか。アホよら、と。

由良町では狂気に満ちた思想が染み通っている。もう駄目だ。水俣や福島と同じ、弾圧と被害否定、差別にして喜ぶ。それが添付の地域でも同じだと見る。日本社会の崩壊だ。精神が破壊される。我々日本人の心が、根底から否定されていた。誰が考えて推進したんだろうか。初め、「アホよら、アホよら」と議員が踊って喜んで見せた時、これが由良町かと面白かった。私は風力被害を軽く見過ぎていた。

じつは日本の破壊が始まっていた。Xで毎日、風力被害を発信しているけど反応はない。もはや誰にも相手にされない。被害者からは、とくにな。迷惑らしいで。面白い心理トリックやで。ペテンのエセ反対を見るとな、「ご苦労さん」と、そのアホらしさに目まいがする。土砂崩れ、だと、まだ言うか。